健康支援サイト


慢性腎臓病患者さんの腎臓を守る物語サイト

腎臓とその働き

腎臓は、背中側から見て腰のあたりに左右1個ずつある、そらまめのような形をした握りこぶし程度の大きさの臓器です。

腎臓の中で尿(おしっこ)を作るのはネフロンと呼ばれる組織で、一つの腎臓におよそ百万個存在します。ネフロンの「糸球体」と呼ばれる部分は、毛細血管が糸くずが丸まったような塊となり、血管の壁がフィルターの役割を果たし、腎臓に送られてきた血液の中から不要なもの(老廃物や毒素など)を濾過して尿(おしっこ)の元(原尿)をつくり、血液をきれいにします。
糸球体で濾過された余分な水分や老廃物などを含む原尿は、糸球体から繋がった「尿細管」と呼ばれる管に運ばれます。原尿には、老廃物以外にもアミノ酸やブドウ糖などの栄養素やさまざまな電解質が含まれており、尿細管を通る間にこれら体にとって必要なものは血液中に再吸収されます。残った原尿は尿(おしっこ)となり、尿管を経て膀胱に溜まり、体外に排出されます。

腎臓の働き

腎臓は、老廃物などを体外に排出して血液をきれいにするだけでなく、体の恒常性を保つ働きや、ホルモン分泌にも関係しています。

表:腎臓の主な働き

次へ

トップへ